お弁当やサラダなどに大活躍の「ブロッコリー」。茹でたりレンチンしたりすることが多いですが、実は「焼く」のも美味しいと知っていましたか?有限会社安井ファームの公式Xアカウント(@yasuifarm)がおすすめの調理方法を紹介しています。
焼きブロッコリーはオーブントースターで超簡単
フライパンやオーブンは不要。ひと口大に切ったブロッコリーをトースターで焼くだけなので、簡単に試せるアイデアです。
【ブロッコリーの焼き方】
①ブロッコリーをひと口大に切る。
※下味をつける場合は、ポリ袋に①、オリーブオイル、塩コショウを入れてよく揉む。
②アルミホイルにのせて1000Wのオーブントースターで5分焼く。
茹で、レンチン、蒸し…調理方法はさまざま!
▽茹でる
①お湯が沸いてからブロッコリーを投入し、2〜3分茹でる。
※固さの好みによって加熱時間を調整する。
塩の量…料理に使う→ひとつまみ、そのまま食べる→大さじ1
▽レンチンする
①ポリ袋に入れて耐熱皿に乗せる。
※袋の口は縛らずねじるか折るようにする。
※ポリ袋がない場合は耐熱さらに乗せてふわっとラップをかける。
②600Wの電子レンジで2分30秒加熱する。
▽蒸す
①水100ml、塩ひとつまみ、ブロッコリーをフライパンに投入し中火で加熱する。
②水が沸々としはじめたら蓋をして2分30秒中火で加熱。
また、同アカウントでは「ブロッコリーの冷まし方」についても紹介しています。ブロッコリーは加熱後すぐに水にさらすと仕上がりが水っぽくなってしまうため、ザル上げして冷ます「陸(おか)上げ」が基本なんだそう。急いで冷ましたい時はうちわであおぐか、ポリ袋に入れて袋越しに流水や氷水に当てればOK。また、以下の方法なら「異次元のパリッと感」が楽しめるといいます。
【パリッと感がでるブロッコリーの冷まし方】
①ザル上げ後すぐに氷水で冷やす。
②サラダスピナーで水切り(15秒×2セット)
※これを15秒×2セット行う。
▽出典
・有限会社安井ファーム 公式X/ブロッコリーの焼き方
https://x.com/yasuifarm/status/1932588590065746378
・有限会社安井ファーム 公式X/ブロッコリーの冷まし方
https://x.com/yasuifarm/status/1934415698912284957
https://x.com/yasuifarm/status/1934415703748362362
・有限会社安井ファーム 公式X/茹で、レンチン、蒸しhttps://x.com/yasuifarm/status/1932701121937887432