道草の記録

株主優待・ふるさと納税の返礼品・時々パチンコ

小室圭さん 第一子誕生後にNY法律事務所で“出世”していた!追加された「新業務の中身」

 

(C)JMPA

 

 

宮内庁が5月30日に明らかにした秋篠宮家の長女・眞子さんの出産。

小室夫妻に待望の第一子が誕生したばかりだが、さらなる朗報が舞い込んできた。

小室圭さんの勤め先であるニューヨークの法律事務所「ローウェンスタイン・サンドラー」に、アメリカで事業展開する日本企業をサポートする新たなチーム「ジャパン・プラクティス」が新設され、小室さんがそのメンバーとして名を連ねていることが判明したのだ。

小室さんがアメリカ・ニューヨーク州の司法試験に合格したのは、’22年10月のこと。

弁護士になるための道のりは、決して平坦ではなかった。

ニューヨーク州の弁護士資格取得を目指していた小室さんは、’18年にフォーダム大学ロースクールに入学。

’21年5月に卒業した後は、『ローウェンスタイン・サンドラー』で法務助手として働きながら受験の準備を進めてきたのです。

しかし試験には二度不合格するなど苦戦し、三度目に挑戦した試験でようやく合格を掴み取りました」(皇室担当記者)


無事にアメリカでのキャリアをスタートさせることができた小室さんは、順調に仕事の幅を広げてきたなかで、新たに「ジャパン・プラクティス」の業務が加わったようだ。

「小室さんは’23年3月に『アソシエイト(契約弁護士)』となり、同年6月にはそれまで所属していた企業法務を担当するチームから、国際貿易と国家安全保障を担当するチームに異動しました。

さらに昨年2月末には『CFIUS(対米外国投資委員会)』の業務が追加され、小室さんの年収は“4000万円超”とも言われてきました。

『ジャパン・プラクティス』が追加されたのは、眞子さんの出産が発表された後だと思われます。

事務所ホームページにある小室さんの紹介ページには、6月16日(日本時間)までに新たなチームとして追記されていました。

事務所として新たに力をいれる分野の業務に抜擢されたことで、さらなる年収アップも見込めるのではないでしょうか」(前出・皇室担当記者)

「ローウェンスタイン・サンドラー」の公式サイトによれば、「ジャパン・プラクティス」のメンバーは小室さんを含めて17名。パートナー弁護士が大半を占めているが、小室さんと同じアソシエイト弁護士も小室さんの他に3名いるようだ。

日本語版のリリースも公開されており、次のように説明されていた。

《ローウェンスタイン・サンドラーは、日本企業が米国で事業を展開し、プレゼンスを高めていく過程を総合的にサポートしています》

《当事務所は、取引、規制対応、訴訟といった幅広い分野で、日本企業およびその米国子会社の皆さまをサポートしてきた豊富な実績があります。クライアントが米国の法規制を的確に把握しつつ、安心してビジネスを進められるよう、国ごとに異なる法制度やビジネス文化の違いを踏まえ、実務的かつ丁寧なリーガルサービスを心がけています》


続く文章では、M&A(合併・買収)やジョイントベンチャーベンチャーキャピタル投資をはじめ、国際貿易・国家安全保障の分野、貿易規制や経済制裁への対応など幅広い分野に精通していることがアピールされていた。

また、文書の末尾に記された「関連プラクティス」には、対応可能な24項目の分野が挙げられており、規模の大きいプロジェクトであることがうかがえる。

子供が誕生し、仕事も順風満帆な小室さん。家族の応援を受け、どのような活躍を見せてくれるだろうか。