道草の記録

株主優待・ふるさと納税の返礼品・時々パチンコ

2月25日のバードウォッチング ソウシチョウ・カラス編

皆さんこんにちは。

筋力トレーニングのつもりで 毎日山に登って降りてくるのを日課にしています。 

楽しみがないと続かないので 野鳥を観察しているうちに バードウォッチングが趣味になり ついでに賞味期限切れの食材を用意していって 食べてもらってます。

 

これは熟れすぎて腐りかけのミカン。

青カビの皮を剥いた中身は 鳥が食べやすい 熟した状態になっています。

中身が食べやすいように半分に切っておいたのを 木の枝に刺しておくと

今の時期ですと メジロジョウビタキヒヨドリソウシチョウがすぐに飛んできて帰り道に確認するときには もう無くなっています。

咥えて飛び去って どこかでゆっくり食べるようです。

 

こちらはカラス用のエサです。カラスもなわばりをもっていて いつも同じハシブトカラスが食べに来ます。

チャンスがあると ハシボソカラスのカップルも食べに来ます。

そういうときのために パンを残しておいて微調整します。

 

カラス用。ポテトチップスとアンパンを置きました。

カラスはなんでも食べます。マシュマロもクッキーも芋けんぴも大好物です。

 

つがいの2羽がすぐに食べに来ました。

この山をなわばりにしているハシブトです。

くちばしにパンを咥えています。

 

 

こちらはソウシチョウです。

11羽くらいの集団で 行動しています。

慣れたのか すぐ近くまで来て食べます。

私の顔を覚えていて 姿を見つけると 本当にきれいな声で喜んで呼び鳴きします。

エサはパン・米・パン粉 です。

メジロヒヨドリは みかんのほうが好きみたいです。

ソウシチョウ外来種が繁殖したものだそうです。昔は居ませんでしたね。

 

 

 

帰り道にはジョウビタキがあとをついてきて お見送りしてくれます。

もちろん 人間からおこぼれをもらうのが狙いでついてくるのです。

 

 

最後まで読んで頂き お付き合いありがとうございました。