道草の記録

株主優待・ふるさと納税の返礼品・時々パチンコ

レシート捨てるの待った!掃除グッズに爪磨き...日常生活に役立つ活用法3つ

たまってしまいがちな「買い物レシート」。そのまま捨てるのはちょっともったいないかもしれません。

 

実は、何かと使える"使い道"があります。

今回はSNSで見かけた情報を参考に、記者も実際にレシートを自宅で活用してみました。

 

鏡の水あかがピカピカになった

まずひとつ目は、液晶クリーナーとして活用する方法です。レシートの印字面で、スマホやPCの画面を拭けばOKです。

指紋で汚かった画面が何度か拭くと、かなりキレイになりました。これにはびっくりです。

SNS上でも実践者は多数いて、

 

「やってみたらビックリする程綺麗になった」
「ぴかぴかつるつるになる」
「ホントに指紋跡とかなくなった」
「恐ろしいほどキレイになるな」

といった声が見られます。

2つ目は、「鏡を拭く」という方法です。

 

軽く濡らしたレシートの印字面を使って拭いていきます。レシートは軽く濡らしましょう。

水あかの部分を拭いてみると......

ピカピカになりました。水滴や白い跡のようなものが残ってしまった箇所は、ティッシュなどで拭きとってください。

3つ目は、「爪を磨く」というもの。印字面でこするだけで、爪がピカピカになるそうですが......。

写真ではわかりにくいのですが、表面の凸凹が消え、触ってみると、ツルツルとしました。そのため少しだけツヤ感も増したように感じます。

なんでキレイになるの?

どれも、さっとキレイにできる技ですが、理由は、レシートの素材「感熱紙」にあります。

 

感熱紙の表面には、凹凸があったり特殊な薬品が塗られていますが、これらが汚れと作用することにより、上記のような役目を果たします。

 

多くのレシートは感熱紙が使われていますが、中には感熱紙でないレシートもあるので事前に確認を

感熱タイプのレシートは、ツメで強く擦ったとき黒い線が出ることで判定できます。

捨ててしまう前に、一度試してみては?

 

 

(東京バーゲンマニア編集部)

J-CASTニュース