6月3日(火) 手尺4,5杯

2時~4時20分まで。
「たくさん採るゾー!」と勇んで行ったのに 結果はちょんもり。
6月になったら掘りにくいってことを 忘れてた。
5月までは 掘りやすかった。
(33㎝)
6月になって行ってみたら 川幅の半分まで遠々と潮が引く。
あたり一面 ドブばかり。
カッツンで掘ろうとしても かきまぜてるだけで 貝は見つけにくい。
途中からやり方を変えて 表面をなぞって見つけたが
効率が悪い。
疲れるだけで量が増えないので 時間だけが過ぎる。
切り上げて 4時半で帰った。
2時に着いたら すでに遠浅。
柔らかいドブに長靴がめり込む、
その分、座ったらズボンの尻が濡れる
泥が染み込んで ズボンに丸い形の泥汚れを引っ付けて
帰ってから洗うのが これまた大変。
おまけに シジミだって泥だらけで重い!
洗ってみたら 成果はちょんもり。
やってられーん!
今日は18㎝。
たぶん1年で 一番遠くまで引く。
梅雨前で 雨の時期には まだ入ってない。
強い日差しではなかったが 焼ける。
日焼け対策は ちゃんとして行こう。

大きめの中粒。
特大のは採れなかった。
遠浅で掘った今日のにも ロシア産が繁殖したと思われる柄のが入ってた。
洗うのは 楽。